仮想通貨を始める前に知っておくと安心なこと

仮想通貨 仮想通貨のはじめかた

仮想通貨を始める前に知っておくと安心なこと

2023年3月16日

仮想通貨をこれから始めてみたい。
周りの友達にはちょっと聞きづらい。

興味はあるけれど、よく知らないから少し不安。

このようにお悩みの方へ向けて、記事を書きました。

最近、メルカリでもビットコインの取り扱いが始まりました。

すこしずつ目にする機会も増え、仮想通貨に興味を持たれている方も、多いのではないでしょうか?

仮想通貨という言葉が、身近になってきた感覚があるとはいえ、何も知らないで始めるのは不安ですよね。
予期しない損失を生んでしまう可能性だってあります。

この記事では、仮想通貨を始める前に知っておくと安心なことをまとめました。

まずはここだけ知っていれば安心!というポイントに絞って解説しています。

この記事の内容

  • 仮想通貨を簡単に知ろう
  • ビットコインが人気です
  • ビットコインの運用方法【初心者向け】
  • ビットコインはどこで買う?

この記事を読んでから始めれば、

「仮想通貨の基本的なこと」「初心者におすすめの運用方法」がわかり、安心して仮想通貨デビューができますよ。

なつ

むずかしいことは書いてありません♩

仮想通貨を簡単に知ろう

仮想通貨って、、、なに?

詳しく解説されると、とても難しく感じてしまいます。

玄人向けのサイトはたくさんあるので、この記事では初心者さんでもわかりやすい、基本の基本だけをまとめておきますね。

なつ

さっそくみてみましょう♩

仮想通貨とは?

仮想通貨とは、インターネット上でやりとりされるデジタル通貨です。


ブロックチェーンという技術を基盤としていて、データの改ざんに強く、セキュリティの高さも注目されています。

仮想通貨=暗号資産
↑よく見かけるこのふたつは同じ意味です。

仮想通貨の始まりとこれから

仮想通貨は、2008年に発表されたビットコインから始まりました。


2010年には取引所が開設され、取引がスタートしています。
(はじめは、ピザ2枚とビットコインが交換されたのだとか🍕)

世界中で取引がされており、今後の将来性が期待されています。

仮想通貨の特徴

  • 24時間365日取引ができる
  • 硬貨や紙幣のような現物はない
  • 法定通貨(円やドル)との交換が可能
  • 決済手段として導入している企業もある
  • 海外送金がしやすく、両替の必要がない
  • 海外では法定通貨となっている国もある

仮想通貨を使った決済に対応している国や企業も増えており、スマホで完結できる手軽さが人気で、徐々に取引量が増えています。

なつ

身近なところでも、目にすることが増えてきましたね♩

ビットコインが人気です

仮想通貨の中でもダントツにメジャーな存在が、ビットコイン。

なぜ、ビットコインが注目されているのでしょうか?

ビットコインがなぜ注目されているのか?

1. 発行枚数に上限があるという希少性

ビットコインの発行には、2100万枚までという上限があります。
 
このことから今後も希少価値が高まるとして、注目されています。

埋蔵量が決まっている、「金の価値」と同じように考えるとわかりやすいですね。

なつ

ビットコインの将来性を信じるなら、

安いうちにこつこつ買っておくスタイルがおすすめです♩

2. 流通量が多い信頼性

仮想通貨にはたくさんの種類がありますが、マイナーなものも多いです。


知名度が高くて、流通量が多いビットコインは、仮想通貨のなかで信頼性が高いと言われています。

3. 少額から購入できる

少額から購入できるので、投資初心者でも始めやすいのが大きな魅力です。

なつ

小さく始めやすいのは、嬉しいですね♩

4. 価格の変動幅が大きい

価格の変動幅が大きい=夢があります。


1日単位でかなり価格が変動することもよくあるので、朝起きたらビックリなんてことも。

初めて買うならビットコインがおすすめ

仮想通貨は、約15,000種類(2023年3月現在)もあります。


数多くあるなかで、ビットコインとアルトコイン(ビットコイン以外のコイン)にわかれています。


初めて買うなら、知名度も高くて売買しやすいビットコインから始めるのがおすすめです。

ビットコイン

  • 仮想通貨のトップ。
  • 取引量が多く、時価総額が1位。(2023年3月現在)
  • 発行上限2100万枚・・・その希少性から、需要が上がれば価格が上昇する可能性があるといわれています。

ビットコインは取引が活発なので、売買がしやすいです。

アルトコイン

  • ビットコイン以外の仮想通貨のこと。
  • マイナーなコインは草コインとも呼ばれ、ハイリスクハイリターンなマニア(上級者)向けのコインです。

ご自分が信頼できると思うものを選んでくださいね。

なつ

ビットコインから始めれば、安心です♩

ビットコインの運用方法はどうする?【初心者向け】

ビットコインを買ってみようかな?
どうやって運用したらいいの?

初心者がビットコインを運用するときのポイントは、3つです。

  • 分散投資
  • 長期保有
  • 現物取引

これだけです。

それぞれ説明していきますね。

ビットコイン初心者は「分散投資」がおすすめ

分散投資といってもかんたんで、一気にまとめ買いしないということです。


仮想通貨は価格変動の幅が大きいことが特徴です。

↓ これは一週間分のチャートですが、一週間でもかなり価格が動いていますね。

参照:CoinMarketCap


なので、まとめて一気に大きな金額を使うのではなく、タイミングを見ながら購入していくのがおすすめです。

なつ

24時間365時間、アプリからも取引できるので便利です♩

こつこつ積み立てもできますよ。

>> コインチェックなら、月1万円から

>> ビットフライヤーなら、月1円から

ビットコイン初心者は「長期保有 = ガチホ」がおすすめ

ガチホとは、

ガチでホールドする= 長期で保有することです。
 


ビットコインは、将来的な値上がりが期待されています。

一時的に価値が下がったとしても、長期的に考えると価値が上がっていく可能性を含んでいます。


価格が下がったからといってあわてて手放したり、価格が上がったから売るのではなく、一度購入したらじっくりと持ち続けるスタイルがおすすめです。

ビットコインは2021年に最高値を記録したあと、価格が下がっています。

この記事を書いている2023年3月では、1BTC=320万円前後です。

ここから2024、2025年あたりに向けてふたたび価格が上がっていき、最高値を更新するのではないか、という説もあります💓

わたしは、「価格が下がっているなら、いま買いだな」って思ったんですよね。

なつ

ガチホはラクだし、将来的に増えていたらラッキーくらいに考えています♩

ビットコイン初心者は「現物取引」がおすすめ

現物取引では、最悪の場合でもゼロ以下にはなりません。


レバレッジ取引では、大きなリターンも期待できますが、そのぶんリスクも大きくなります。


自分が安心だと感じられる範囲で利用してくださいね。

レバレッジ取引ってなに?

レバレッジ取引では、自分の持っているお金の何倍もの金額で、取引が行えます。
つまりプラスもマイナスも大きいということです。
初心者は安易に手を出さないのが鉄則です。

なつ

無理のない範囲で始めるのが安心です♩

ビットコインはどこで買う?

ビットコインを買ってみようかな?
どこで買えるの?

ビットコインは、暗号資産取引所をとおして買うことができます。


24時間365時間、アプリからも取引できるので便利です。

ネットからの手続きはわずか10分程度、本人確認も早いので、サクッと口座開設できちゃいます。

なつ

ほんとに早くてビックリでした♩

初心者が小さく始めるのにおすすめな取引所①コインチェック

コインチェックなら500円から始められます。
 

  • スマホアプリが使いやすい
  • アプリダウンロード数ナンバーワン

アプリ画面やチャートが見やすく、初心者にやさしいと評判です。

>> コインチェックの口座開設手順はこちらから

初心者が小さく始めるのにおすすめな取引所②ビットフライヤー

ビットフライヤーなら1円から始められます。

  • ビットコインの取引量ナンバーワン
  • Tポイントをビットコインに交換できる

セキュリテイが強固で安心というユーザーさんの声が多いです。

>> ビットフライヤーの口座開設手順はこちらから

仮想通貨初心者が気をつけること

最後に、とくに気をつけたいことを書いておきます。

ここだけ押さえておけばOKなので、仮想通貨は全然むずかしくないです。


 
仮想通貨初心者が気をつけること

  • 少額から始めること
  • 余剰資金でおこなうこと
  • レバレッジ取引をしないこと
  • マイナーなコイン(草コインと呼ばれます)に手を出さないこと
なつ

以上の点に気をつけておけば、安心して仮想通貨デビューができますよ♩

まとめます

わたしが仮想通貨をはじめた理由は


「こんなに簡単にできて、気軽に始められるの??」


ということを知ったからでした。

「貯金しておいても増えないし、円の価値だってこんなに下がっているのなら、仮想通貨やってみようかなあ・・・」
と思ったわけです。

一時期に比べて、仮想通貨の価格が下がっていて、購入しやすいこともありました。

「冬の時代」とも言われていますね。

仮想通貨が安い今のうちにこつこつ買って、将来的に増えていたらいいなあ、と呑気に考えています。

この先どこまで値上がりするのかは神のみぞ知ることではありますが、いま始めておいて損はないと思います。

あくまでもわたし個人の意見ですが、ご参考になると嬉しいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました💓

>> コインチェックをみてみる

>> ビットフライヤーをみてみる

  • この記事を書いた人

なつ

なつです。 「いまと未来を
ちょっと豊かにするブログ」
40代からはもっと身軽にシンプルに。
ブログ、読書、おトク情報について。海の近くから発信しています。

-仮想通貨, 仮想通貨のはじめかた
-